1人でまったりできる、感じの良いカフェがあまり見当たらないT_T。
自分が知らないだけかなあ…
茨城だと水戸・笠間、栃木だと那須・益子あたりをドライブすれば
探さなくても、感じのよいカフェやレストランが自然と視界に入るのに…^^;。
ちゃんと探せば、木更津にもありました^^。
まったりできて、感じが良くて、おしゃれなカフェ。
ホームページを見ると、なんだか素敵な紹介文。
まろね【丸寝】(名)「まるね」とも。
帯もとかず、衣服を着たままで寝ること。
旺文社 古語辞典より
12席の小さなカフェです。
姉妹でのんびり営業中。
店内写真には、低めのソファとテーブル。
気取りすぎないけど、独自のこだわりでセレクトされたようなインテリア。
期待が高まります。
木更津市立図書館の並びに“marone”はあります。
図書館と木更津高校のちょうど中間ぐらいです。
小さなお店で、お店の立看板も控えめです。
…夕方だったので、最初は通りすぎてしまいました。
目印は…立看板の黄緑色、2軒続きの隣には美容室、近くにミサワホーム、という感じ。
駐車場はお店の横ではなく、道路を挟んだ反対側になります。
広々として停めやすいので、安心です。
店内は小じんまりとしています。
テーブルが4つ、雑貨がレイアウトされた棚、小さなカウンター。
家具とインテリアの配置が絶妙で、狭さが居心地の良さになるような、
まったりとした雰囲気が漂っています。
ケーキセットを注文しました。
セレクトしたのは、かぼちゃチーズケーキと中国茶。
お茶はポットで供されます。
良い茶葉で丁寧に煎れたような、奥深いまろやかな味です。
かぼちゃチーズケーキは美味しくて、ぱくぱく食べてしまいました。
チーズの濃厚さもありつつ、かぼちゃの風味もしっかりある。いい感じのバランスです。
![]() |
甘すぎないケーキ。メープルシロップがちょうど良い感じです |
店内の雑貨もかわいいです。
器、篭、ステーショナリー、ちょっとしたファブリックなど。
外国(ヨーロッパ?)から仕入れたり、クラフト作家さんの手によるものなのでしょうか。
木更津近郊では、なかなか見られないラインナップです。
また、行こうっと♪
↓スイーツ好きなら、要チェック♪
marone ブログはこちら→☆
木更津市文京2-6-34
0438-71-6666
open 11:00-19:00
close tue
0 件のコメント:
コメントを投稿