したのですが、このたび、なんと東京に転居しました'o'
マンション探し、車の売却、引越し、住宅の売り出し、仕事探し
…怒涛の1ヶ月が過ぎ、ようやくお花見に出かける余裕が出てきました^^;
矢那川・袖ヶ浦公園・清見台公園など、昨年は千葉の桜を堪能しましたが、
今年は東京の桜をご紹介します♪
まずは、小金井公園の桜
広々とした公園に、たくさんの桜の木が植えられています。
咲き始めでしたが、花見客や自転車でごった返していました
…朝早く出かけるのが、オススメです^^;
![]() |
2013年3月23日撮影 …咲き始めです^^ |
![]() |
幹の太い、立派な桜の木が多い'o' |
小金井公園周辺には、多摩湖サイクリングロードなど、桜並木が点在しています
…公園周辺の散策もオススメです^^
![]() |
公園周辺では桜のトンネルが楽しめます♪ |
お次は、国立新美術館の桜
…とはいえ、お目当ての桜は、美術館の敷地にはありません。
美術館のラウンジ、カフェのウッドデッキから、
お隣にある政策研究大学院大学の桜を眺めるのです♪
![]() |
建築家・黒川紀章の遺作とも言えるべき建物 …ガラスを多用した、明るく美しいデザイン^^ |
![]() |
美術館の敷地から、お隣の桜を鑑賞中 |
![]() |
政策研究大学院の敷地から見た桜 |
![]() |
スケッチをする方もいました |
![]() |
2013年3月28日撮影 散り始めた桜とタンポポの共演 |
![]() |
美術館ラウンジからの眺め …平日だったので、空席もチラホラ |
もちろん、アート鑑賞もしました。
「アーティスト・ファイル2013」
…国内外で注目すべき活動を展開する現代作家を取り上げ、
個展形式で紹介する「アーティスト・ファイル」展の5回目です。
![]() |
ガラスだけでなく木も多用された、居心地のよい美術館 |
美術団体への、いわゆる貸し館としての事業が盛んな国立新美術館ですが、
独自企画である「アーティスト・ファイル」展は、時代の空気を感じる、
なかなか見所のある展覧会です^^
東京に転居しましたが、しばらく「千葉さんぽ」は続きます。
家の売却契約等で、千葉に行く用事があることに加え、
実は、まだ記事にしていないネタがあるのです^^;
…こうご期待'∀'
小金井公園
東京都小金井市関野町1-13-1「アーティスト・ファイル2013―現代の作家たち」
会期:2013/1/23-4/1
会場:国立新美術館 東京都港区六本木7-22-2
関連記事
月島のもんじゃ「蔵」、スカイツリー、お花見…川俣正の現代アートも'o'~番外編・東京さんぽ~