実は、おしゃれなカフェや雑貨屋、アーティストの工房など、
房総半島の南側には素敵な場所がたくさんあるのです'o'
南房総市(千倉・白浜)~館山市をぐるっと巡ってみました^^/
まず、立ち寄ったのはHorne Cafe(オルネカフェ)です。
一見すると古いアパートですが、ドアを開けると、
こじんまりとしつつも居心地の良い空間が広がっています'o'
この古いアパートの2階に素敵なカフェがあるのです'o' |
板張りの床が素敵な12席の小さなカフェ |
スープランチセットを注文しました。
天然酵母パン・サラダ・スープ・デザート・飲み物つきというお得なセットです。
国産小麦とホシノ酵母で手作りされたパンは小麦の味わいが豊かでした。
ミルク仕立てのスープは、じゃがいも・玉ねぎ・アスパラガス・パプリカ・コーンなど具沢山。
パンもサラダもスープも奇をてらわない、素直な味がしました
…こうゆう味わいが自分の料理でも出せたら、きっと素敵だろうなあ'∀'
スープランチセット |
デザートは無花果と胡桃のケーキでした。
甘さ控えめの生地と無花果の甘さが絶妙なバランスでした^^
無花果と胡桃がたっぷり^^ |
次に立ち寄ったのは、「安房暮らしの研究所」です。
日本のものづくり、房総のまちづくりを応援する活動を行っている
「なないろ」が運営する生活雑貨店です。
古い町並みに突如現れる おしゃれ雑貨店 |
漁協をリノベーションした店舗には、こだわりの商品がずらりと並んでいました。
食品・生活雑貨・ステーショナリー・インテリアなど、
高品質でも購入しやすい値段のものが充実していました。
千倉在住のイラストレーター山口マオさんのグッズ |
添加物控えめ、素材の味が光る、国産のお菓子 |
手頃な価格で高性能な日本の筆記具 |
「房州(ぼうしゅう)うちわ」という特産品を知ったことも収穫でした。
千葉県南房総市・館山市特産のうちわで、
京うちわ・丸亀うちわと並ぶ日本三大うちわの1つなのです
…千葉県にこんなに素敵なものがあるとは、知りませんでした'o'
アロマテラピーやハーブの世界では、カレンデュラと呼ばれ、
皮膚や粘膜の修復作用を活かして、化粧品や火傷のケアに使われています。
左:地元アーティストによるキャンドル 右:キンセンカのクリーム |
小麦の味が生きた、口どけの良い「ハードビスケット」、
国産材料・無添加の「松田のマヨネーズ」
日本海産の甘えびと能登塩、石川県産もち米を使用した「ホッコメ」
…こだわり食材・おやつがいろいろあり、目移りしました´∀`
ホッコメを購入…「○○○えびせん」より美味しいかも'∀'
お次はシラハマアパートメントです。
なんと廃墟だった社員寮を丸ごとリノベーションした建物です'o'
カフェ・シェアハウス・ゲストハウス・アーティストの工房があります。
そっけない外見…入ってみると別世界です^^ |
まだ新しそうな白い壁は、オーナーが自ら塗ったのか、ラフな塗り跡がついていました。
空き瓶を使ったライト、タイルを貼ったミラーなど、
手作り感のあるアイテムがさりげなく散りばめられ、大らかな雰囲気が漂っていました。
窓際のカウンター席からは海が見えます
…ゆっくり過ごすのに良さそうです^^
オブジェが浮かび、ゆるい雰囲気が漂うカフェ |
アートやキャンドルがディスプレイされていました。 |
カウンター席からの眺め …天気の良い日は特等席^^ |
空き瓶で出来たランプを発見'o' |
トイレ周辺 …鏡やカウンターも手作りのようです |
次に向かったのは、南房総市の山の中にあるDEW(デュー)
…木工作家さんのアトリエとギャラリーショップ、カフェ、コテージを併設したスポットです。
細い山道を登ると、素敵なコテージが出現 |
テラス席を発見 |
ドアノブや看板など、細部にもこだわりを感じます |
入り口近くにかわいい虫を発見'o' ビンテージのビーズとワイヤー製 |
ギャラリーには、オーナー夫妻の洗練された作品がたくさんありました。
古材の表情を活かしたベンチ、灯り、ワイヤーを使った雑貨、アクセサリー
…iPodと接続できるよう改造したビンテージのラジオもありました'o'
最後に立ち寄ったのは、なかパンカフェ(館山バイパス店)です。
大正8年創業の老舗パン屋「中村屋」のショップ兼カフェです。
特製あんパン、ぶどうパンなど、懐かしさ漂うパンが並んでいました。
どこの町にもあるような、昔ながらのパン屋です。
喫茶スペースがあり、地元のお年寄りが気軽に立ち寄れるような雰囲気でした。
cafeというよりは喫茶室、ベーカリーというよりはパン屋さん …懐かしくて庶民的な雰囲気 |
他にも寄りたい場所はあったのですが、1日はあっという間でした。
カフェ・雑貨・アトリエ・レストラン・灯台…南房総は見どころ満載です。
何よりも、広がる海・溢れる自然・懐かしい町並み…風景に癒されます。
連休など時間があるときに、おすすめのスポットです。
車窓からの景色…灯台にも寄りたかった>< |
安房暮らしの研究所の駐車場からの眺め |
足元にはタンポポがたくさん |
次回は海の幸も満喫したいなあ´∀`
…あわび・はまぐり・伊勢海老など、
千葉には美味しいものがたくさんあるのです^^;
↑落花生など、定番の千葉土産
↓いちどは食べてみたい、海の幸´∀`
南房総市千倉町北朝夷223-5 2F0470-44-5834
close:Thu
安房暮らしの研究所
南房総市千倉町平磯1301-1
0470-40-3850
open:Fri・Sat・Sun
and on cafe
南房総市白浜町滝口6734-2 シラハマアパートメント1F
0470-38-4448