入館料の高さではないでしょうか。
お次は、「メディアとアート ラク描キセヨ クリエイティヴユニット トーチカの軌跡」です。
トーチカといえば、「PiKA PiKA」
…空中に懐中電灯でらくがきした絵がアニメーションのように動く映像作品です。
不思議なその作品のしかけはシンプルで
長時間露出のデジカメ写真×コマ撮りの手法で作られています。
現代アートやメディアアートに触れたことがない人でも、
素直に楽しめる作風が魅力です。
印象的だったのは、代表作「PiKA PiKA」が生まれた経緯です'o'
キャプションの一部をご紹介します。
…昔読んだ、アートセラピーに関する本を私は思い出しました。
“快復し始めるとき、クライエント(=患者さん)がつくるアートに
きらりと光る表現が生まれることがある”というような内容です。
…「つくる」ことに疲れたアーティストが、「つくる」楽しみを再発見した!
アーティストとしての“知識”や“経験”に加えて、
“快復”・“再生”・“癒し”といった要素が加わることで、
作品に活き活きとした魅力が備わったのかもしれません。
最後は、「昔のくらし 今のくらし」です。
原始古代から現代までの人々の暮らしを、生活用具の変遷から振り返る展覧会です。
レトロな家具や電化製品が満載で興味津々です^^
昭和30年代の茶の間の再現コーナーもありました'o'
「ALWAYS 三丁目の夕日」で見たような風景
…昭和レトロ好き、団塊世代のハートを掴んでしまいそう^^
私は1日に2~3件、美術展を観て回ることがあります。
夫もアート好きなので、3件×2人分だと、
なかなかいいお値段です^^;
実は、無料で楽しめるアートスポットもあるのです'o'
川崎市市民ミュージアムに行ってきました^^/
![]() |
ミュージアムのエントランス |
開催中の企画展が3つもありました^^
・「アール・デコの女性と装飾」
・「メディアとアート ラク描キセヨ クリエイティヴユニット トーチカの軌跡」
・「メディアとアート ラク描キセヨ クリエイティヴユニット トーチカの軌跡」
・「昔のくらし 今のくらし」
…3つ全てが入場無料なのです'o'
![]() |
上:懐中電灯で絵を描くユニット“トーチカ
” 下:華麗なアールデコのポスター |
![]() |
レトロでポップなチラシ …ディック・ブルーナの「ミッフィー」の配色のよう |
最初に見たのは、「アール・デコの女性と装飾」です。
幾何学的で華麗な装飾文様、
美しく活動的な「モダン・ガール」たち
…印象的なポスターがたくさん´∀`
アール・デコ以前は、男性同伴ではないと、
女性は観劇もパーティにも行けなかったのだそうです。
なので、ひとりで外出したり、喫煙したりする女性まさしく「モダン・ガール」
お次は、「メディアとアート ラク描キセヨ クリエイティヴユニット トーチカの軌跡」です。
…空中に懐中電灯でらくがきした絵がアニメーションのように動く映像作品です。
不思議なその作品のしかけはシンプルで
長時間露出のデジカメ写真×コマ撮りの手法で作られています。
現代アートやメディアアートに触れたことがない人でも、
素直に楽しめる作風が魅力です。
印象的だったのは、代表作「PiKA PiKA」が生まれた経緯です'o'
キャプションの一部をご紹介します。
「東京に来て絵を描く仕事をしていたら、
絵を描くこと自体が嫌いになるほど疲れてしまった。
ものをつくるのが好きでこの業界に入っているのに、
だんだんルーチンワークになってきて」(モンノ)
「ミクシィの『ショートフィルム研究部(仮)』というコミュニティを僕が作ったんです。
そのオフ会として集まって、ペンライトで空中に絵を描いた」(ナカタ)
「リハビリのような意味あいがあった。
絵を描く仕事で疲れてきている自分たちと同じような人々を、ネットを通じて集めて。
それでピカピカが始まった」(ナカタ)
…昔読んだ、アートセラピーに関する本を私は思い出しました。
“快復し始めるとき、クライエント(=患者さん)がつくるアートに
きらりと光る表現が生まれることがある”というような内容です。
…「つくる」ことに疲れたアーティストが、「つくる」楽しみを再発見した!
アーティストとしての“知識”や“経験”に加えて、
“快復”・“再生”・“癒し”といった要素が加わることで、
作品に活き活きとした魅力が備わったのかもしれません。
![]() |
ワークショップも開催!…楽しいこと間違いなs |
原始古代から現代までの人々の暮らしを、生活用具の変遷から振り返る展覧会です。
レトロな家具や電化製品が満載で興味津々です^^
昭和30年代の茶の間の再現コーナーもありました'o'
「ALWAYS 三丁目の夕日」で見たような風景
…昭和レトロ好き、団塊世代のハートを掴んでしまいそう^^
川崎市民ミュージアムのHPより転載 |
鑑賞後のお楽しみはランチです^^/
…ミュージアム併設のカフェでは、「昔のくらし 今のくらし」にちなみ、
特別メニュー「昭和30年代から50年代の学校給食」を提供していました。
・砂糖たっぷりの揚げパン
・鯨のカレーシチュー
・小豆入り脱脂粉乳
鯨の肉がごろごろ入ったシチューは食べ応えがありました
…牛・豚・鶏さんのほうが、軟らかくてジューシーかも^^;
なかなか味わえないグルメを堪能しました。
川崎市市民ミュージアム http://www.kawasaki-museum.jp/
…ミュージアム併設のカフェでは、「昔のくらし 今のくらし」にちなみ、
特別メニュー「昭和30年代から50年代の学校給食」を提供していました。
・砂糖たっぷりの揚げパン
・鯨のカレーシチュー
・小豆入り脱脂粉乳
鯨の肉がごろごろ入ったシチューは食べ応えがありました
…牛・豚・鶏さんのほうが、軟らかくてジューシーかも^^;
なかなか味わえないグルメを堪能しました。
![]() |
金属製の食器とトレー…まさに給食! |
川崎市市民ミュージアム http://www.kawasaki-museum.jp/
神奈川県川崎市中原区等々力1-2
044-754-4500
044-754-4500
「アール・デコの女性と装飾」
「メディアとアート ラク描キセヨ クリエイティヴユニット トーチカの軌跡」
会期:2012/2/4-4/1
「昔のくらし 今のくらし」
会期:2012/1/24-4/1
関連記事
“癒し”としての自己表現展~番外編・東京さんぽ~
モード・スタイリッシュ・セクシーなアートたち~Jean-Michel Othoniel “MY WAY”展 at 原美術館~
シャネルとエルメス…ショッピングではなく、アートクルージング♪~山口晃とエリオット・アーウィットの企画展~
広がる海と芝生と椰子の木…無料でゆったり^^~袖ヶ浦海浜公園~
「メディアとアート ラク描キセヨ クリエイティヴユニット トーチカの軌跡」
会期:2012/2/4-4/1
「昔のくらし 今のくらし」
会期:2012/1/24-4/1
関連記事
“癒し”としての自己表現展~番外編・東京さんぽ~
モード・スタイリッシュ・セクシーなアートたち~Jean-Michel Othoniel “MY WAY”展 at 原美術館~
シャネルとエルメス…ショッピングではなく、アートクルージング♪~山口晃とエリオット・アーウィットの企画展~
広がる海と芝生と椰子の木…無料でゆったり^^~袖ヶ浦海浜公園~
0 件のコメント:
コメントを投稿