田んぼと畑に囲まれた小さなカフェです。
バス停のような看板から、細い脇道に入ると… |
![]() |
気持ちの良い庭とベンチ…すてきなカフェが出現 |
お食事メニューは「昼膳(おむすび 又は たまごごはん)」のみ。
“たまごごはん”とは、“たまごかけご飯”のことです。
なんと、烏骨鳥(うこっけい)・黒鳥(くろどり)・アローカナの3種類から卵を選ぶのです。
オーナーのこだわりが感じられる“たまごごはん”。
興味津々で注文しました。
昼膳“たまごごはん” |
ごはん・卵・味噌汁・卵豆腐・おひたし・ふろふき大根・かぼちゃ煮・つけもの2種
…シンプルなメニューで構成された昼膳。
一見ありふれているけれど、1つ1つがとても味わい深いのです。
たまごごはん…まろやかな味わい。卵はもちろん、お米も美味しい。
味噌汁…春菊のやわらかい食感とシャキシャキしたインゲン豆のコントラストが絶妙。
卵豆腐…しっかりとした卵の後味!
おひたし…しゃっきりとした歯ざわりもさることながら、短めに切り揃えられた姿が美しい。
ふろふき大根…ナッツ入りの味噌が香ばしい。
かぼちゃ煮…固すぎず軟らかすぎず、ちょうど良い煮加減。
つけもの…シソの実のアクセントが良い。
丁寧に調理された食事というのは、栄養が身体に行き渡るだけでなく、心に染みます。
食べると、ほっとする心地になり、ささやかな幸せを感じます。
食後にぶどうソーダを飲みました。
手作りであろうシロップを炭酸水で割った、ごく薄い赤紫色のぶどうソーダ。
ほんのりとした風味を味わいながら、市販のソーダ飲料の多くは着色料・香料で“作られて”いるのだなあと実感します。
グラデーションが美しいぶどうソーダ |
窓からの景色も良く、ついつい長居してしまうカフェです。
8席のみの、小さなお店なのに…。
今度はプリンを食べに来ようっと^^。
![]() |
手入れされた芝生が美しい |
ちなみに、「Mai Cafe」効果でしょうか。
夕食は、“むかご”の炊き込みご飯など、いつもよりシンプルなメニューになりました^^。
・むかごの炊き込みご飯
・かぼちゃの味噌汁
・鶏肉とネギの炒め煮
・白菜とリンゴのサラダ
・オクラのおかか和え
![]() |
“むかご”とは自然薯の葉の付け根にできる小さな実 秋になると、食べたくなります |
Mai Cafe http://maicafe.net/
open 金-火 10:00-18:00
千葉県市原市田淵1539
0436-96-1275
関連記事
鍋を洗わなくていい♪~簡単・美味しいキーマカレーの作り方~
簡単・便利な保存食~にんにく醤油の作り方~
ふわふわ、しっとり、香り高いシフォンケーキ~Mai Cafe~
冬のちば外房散歩~千倉Sand CAFEと鴨川rupee House
自然のなかのカフェ~カフェ&ギャラリー ダム~
0 件のコメント:
コメントを投稿